神話のふるさと宮崎

神話の源流 ~ はじまりの物語

神話旅 其の9

山岳信仰の場となった奥椎葉のパワースポット

椎葉村

国見岳の麓にある尾前地区には、地元の人々から「岩戸」「土岩戸」と呼ばれる天然の洞穴があります。ここはかつて修験者による山岳修行の場となっていたそうで、神秘的な空気が漂います。山岳修行が途絶えてからは洞穴もそのままになっていましたが、地元住民によって再び道が開かれ、その清々しい空間が訪れる人の心を癒やす新たなパワースポットとして注目を集めています。

緑の山々に囲まれた自然豊な村 宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、地域の96%を山林が占め、地形は傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。

椎葉 神話旅エッセイ

モデルコース

スタート

御船インターチェンジ車で約90分

仲塔渓谷車で約20分

十根川神社車で約40分

鶴富屋敷車で約10分

上椎葉ダム徒歩20分

岩戸見学
Google Map で表示

四季が彩る自然の優美さ 仲塔渓谷

国道265号線を五ヶ瀬町に向かう途中の国見トンネル手前にある『仲塔渓谷』は、地質学上は秩父古生層に属し、花崗岩や石灰岩層からなっています。渓谷の両岸は、長年にわたって洗われた柱状節理をなしており、大転石群を縫うように流れる清流は、四季ごとに表情が変化してとても神秘的です。この周辺の山地には広葉樹が多く、モミ・ツガ・アカマツ・モミジ・イワツツジ・ヒメシャラなどがあり、春の芽吹きや秋の紅葉と景観がとても豊かで、見る人を魅了します。

縁結びの神様として親しまれる神社 十根川神社

古くは八村大明神と呼ばれていた十根川神社は明治時代から大己貴乃命(オオアナムチノミコト)を祀っており、縁結びの神様としても親しまれています。村内に伝わる古文書『椎葉山由来記』、『椎葉山根源記』には、椎葉に隠れ住む平家の落人追討のために訪れた那須大八郎が、最初に陣屋を十根川に構えたとされ、その際に陣屋を椎の葉で葺いたため「椎葉」の名が起こったことも記されています。

八村杉 十根川神社の境内にある、樹高54.4m(国内2番目)・幹回り19m・推定樹齢800年の八村杉は、昭和10年に国指定天然記念物に指定されました。平家追討の将・那須大八郎が討伐に訪れた元久年間に大八郎自身の手で植えたと言い伝えられています。

大久保のヒノキ 八村杉から東に位置する標高700mの山腹に大久保集落があり、その奥に八村杉と同じく推定樹齢800年の日本一の大ヒノキがあります。樹高32m・幹周り9.3mで、樹幹に無数の枝幹が絡みついています。平成6年に国指定天然記念物に指定されました。

鶴富姫の悲恋の舞台となった屋敷 鶴富屋敷

那須大八郎と鶴富姫の伝説の舞台となった屋敷。間取りは藤原期の寝殿造となっており、屋根は寄棟造で大きな建材を使用して造られた椎葉ならではの型式となっています。住民の手によりその伝説と共に大切に保護されてきたこの住居跡は昭和31年に国指定重要文化財に指定され、建築様式の重要性のみならず椎葉における平家の落人伝説の象徴として今でも人々に愛される観光名所となっています。

椎葉厳島神社 交通安全・厄除け・女の神様としても崇敬を受けている椎葉厳島神社。壇ノ浦の戦いで破れた平家一門の討伐の命を受けた那須大八郎が、椎葉山中での平家残党を深く哀れんで、平家尊々の安芸の宮島・厳島神社の守護神を勧請し建立したものとされています。

日本初の大規模アーチ式ダム 上椎葉ダム

日本の土木技術の粋を集めて建造された、国内初の大規模アーチ式ダムとして有名な上椎葉ダム。このダムによって形成された人口湖は小説家・吉川英治氏により『日向椎葉湖』と名付けられました。現在は九州中央山地国定公園にも指定されています。ダム湖百選の認定も受けており、雨量の多い時期には豪快な放水を見られることも。

神秘的な洞穴からパワーをいただく 岩戸見学

修験者の修業の場となった石灰岩の洞穴「岩戸」は穴の奥に神棚があり、当時の様子そのままの姿を見ることができます。「土岩戸」はその形がハートに見え、自然が作り出した造形を楽しめそう。途中ウッドデッキからは九州山地の山々を望むこともでき、トレッキングコースとしても人気。奥椎葉の新鮮な空気に身も心も癒されることでしょう。

おすすめ体験

  • 十根川神楽 十根川神社で毎年12月第3土日に奉納される神楽。国指定重要無形民俗文化財指定の伝統的な舞で、古より伝えられた神面を用いて舞われる姿は荘厳といえます。神楽番数33番中、神楽殿では28番までを舞い、神送りの後に改めて神社拝殿で宮神楽(注連口神楽)5番を奉納します。
  • トレッキング 標高1600m以上の山々が連なる椎葉村の雄大さを体感するのにぴったりなのがトレッキングです。九州の名峰・国見岳やシャクナゲの美しい扇山、自然林と滝が見事な大河内癒しの森など数多くのトレッキングコースがあり、初心者から上級者まで楽しむことができます。
  • 渓流釣り 椎葉村は耳川、一ツ瀬川の最上流部にあたり、ヤマメやマスなど天然魚の生息地として有名です。毎年解禁のシーズンには多くの釣りファンが全国から訪れます。遊漁券は漁協や販売店などで購入できるので、家族や友人と気軽に釣りを楽しんでみるのもよさそうです。

おすすめグルメ

  • 椎葉手打ちそば わずかな量しか生産されないため、めったに流通に乗ることのない椎葉産のそば粉を使用して作られる手打ちそばは、強い香りとしっかりとした歯ごたえが魅力です。村でぜひ食したい、椎葉を代表する料理です。
  • 豆乳プリン 椎葉村は九州山地が育んだ清らかな水を利用した豆腐作りが盛んに行われています。その豆腐で使用する原料で作られたプリンは柔らかな甘さと風味が魅力。すべて手づくりの優しさあふれるスイーツです。
  • 菜豆腐 しっかりとした弾力の豆腐に菜の花やニンジンなど季節の野菜が入った色鮮やかな椎葉名物の『菜豆腐』。大豆の甘さや野菜の風味をストレートに味わうなら冷奴や湯豆腐がオススメです。
  • メープルシロップ 椎葉に自生するカエデの樹液を煮詰めて作られる、100%椎葉産のメープルシロップ。その独特の風味と甘みが魅力です。時期によってはこの希少な椎葉産メープルシロップづくりのワークショップなども開催されます。
  • 干し椎茸 山深い椎葉村では原木椎茸の栽培が主流で、肉厚で香り高い椎茸は宮崎県内外でも人気の一品。そんな椎葉の干し椎茸はダシの風味も味わいも強く、煮物や吸い物などに重宝されています。
  • 姫伝説 『姫伝説』は椎葉村産の梅を100%使用した梅酒です。梅の風味を活かし、程よく残した酸味が口当たりを軽く、スッキリとした後味となっています。食前酒やデザート酒としても人気です。

※写真はイメージです。

その他のルート